2022/08/18 08:00

主に手芸レクのデメリットをお伝えしました。
それでも手芸レクをやるメリットはあるのでしょうか?
かなりハードルが高いイメージの手芸レク。
それでも手芸レクを取り入れているデイサービスはたくさんあります。
なぜやったほうがいいのでしょうか?
やったほうがいい理由としては、3つあります。
・リハビリの効果が期待できる
・ご利用者様同士で盛り上がってくれる
・完成品を持ち帰って楽しめる
ひとつずつ詳しくみていきましょう。
・リハビリの効果が期待できる
脳の活性化や視空間認知など、手芸レクには様々な効果が期待できます。
スタッフの負担は増えますが、その分ケアの質も上げられるというメリットも。
・ご利用者様同士で盛り上がってくれる
普段なかなか会話ができない、というご利用者様も、
「手芸」という共通の話題があれば、他のご利用者様やスタッフと話が弾むケースも。
作る作品によっては他のご利用者様と協力する必要も出てくるので、
自然とおしゃべりが始まります。
また、昔手仕事をやっていた方もたくさんいらっしゃるので、
昔話に花が咲く事も。
・完成品を持ち帰って楽しめる
材料やデザインを工夫し、高品質なハンドメイド作品であれば、
ご本人様もご家族も喜ばれます。
人気のクラフトではご家族から
「うちの母にあのクラフトをもう一つ制作して持ち帰らせてほしい」
と注文が入る事も。
また、お友達に差し上げてとても喜んでもらえた、
病院に持って行ったら病室で話題になった、という話もお聞きします。
素敵な作品が出来上がれば、作る喜びにプラスして、人と繋がる楽しさも味わえるのです。
メリットとデメリットを理解した上で上手に取り入れるには、
どのようにすればいいでしょうか?
続きは「デイサービスで人気の手芸レクリエーションの罠③」へ