2022/08/30 13:50
こんにちは。
介護・医療の現場でご利用いただくための「ケア向けクラフトキット」を提供しているminoakaです。私どもは同法人として、「リハビリデイサロン満天」も運営しております。
このブログでは、デイサービスなどの介護施設に関する情報や、ケア向けクラフトキット商品に関するさまざまな情報をお送りする医療・介護サポートブログです。
今日は、minoakaがご提供するケア向けクラフトキットの特徴や、必要性などについてご紹介します。
minoakaが皆様にご提供する「ケア向けクラフトキットの特徴」
せっかくご利用者様が制作いただくことを考慮し、ご帰宅後もインテリアとして飾っていただけるようにminoakaではデザイン性の高いクラフトキットを用意しております。
これまでの手芸レク商品は、可愛くなかったり制作しても飾れるクオリティではなかったり、一過性の作品としか認識されず、なかなか浸透しませんでした。しかし、従来の手芸レク作品に一石を投じたいという想いから、デザイン性に徹底的にこだわり抜いたケア向けクラフトキットを開発。
ご家族やお孫様にも気に入っていただけるように、色合い・装飾・デザイン性にこだわった、クオリティの高いクラフトキットづくりが楽しめるのがminoakaの特徴です。
「クラフトキット制作」の必要性
介護施設では、年間を通じてさまざまなイベントが開催されており、施設ならではの雰囲気が魅力です。各イベントに向けて、スタッフたちがさまざまな工夫を施した飾り付けを制作したり催し物を考えたり、施設ご利用者様の笑顔のために日々尽力しています。
なかにはリハビリの一環として、各種イベントで使用するアイテムをご利用者様と一緒にハンドメイドすることもあるのではないでしょうか。
手芸レクやハンドメイドなどは、以下のようなメリット・効果が期待できます。
< 手芸・ハンドメイドで期待できる効果 >
● 認知症予防・脳の活性化
● コミュニケーションを取るキッカケになる
● 指先の細かな作業に必要な巧緻性が鍛えられる
● クラフト折り紙などに触れることで視空間認知力が向上する
● 指先の把持力が鍛えられる
健康寿命を少しでも延ばすために、施設ご利用者様のみならずご家族の皆様にも気に入っていただけるようなデザイン性の高いクラフトキットを、ぜひご検討くださいませ。
ご購入はこちら↓
minoakaが大切にしている想い
minoakaでは、「自分の好きなものを自分で選んで制作する」というプロセスを大切にしているため、1作品につき複数のデザインや色違いのキットをご用意。複数カラーを用意しているのは、施設ご利用者様の自己肯定感や自立心を尊重し、精神的な健康状態をプラス方向へと促すための狙いです。
またminoakaは、以下のようなコンセプトをもとに、クラフトキットデザインを行っています。
< minoakaのコンセプト >
● 自己選択
● 自己決定
● 役割を担う
Fran Franで販売されているようなキットを用意しているので、ご家族やお孫様から「母に作ってもらいたい!」「おじいちゃん、作ってよ!」と言っていただけるようなクラフトキットにこだわっています。
そのほか、日本グルーデコ協会(JGA)認定講師や、フラワーサロン「Little Garden」のオーナーなど、実績のあるデザイナーさんも複数参画いただいております。
人は自分のためよりも「自分以外の人のため」に動くときにこそ、精力を持って動けるものです。
施設ご利用者様が「家族のために作ってあげたい」と思ってもらえるようなクラフトキットを多数揃えておりますので、ご興味のある方はぜひminoakaのサイトをご覧くださいませ。